ジブンアップデート

自分の人生を自分らしく生きていくための、ちょとした後押しをするブログです!

『天才を殺す凡人』:書評

f:id:to-rudayon:20190126225808j:plain



 

北野唯我さん著書の『天才を殺す凡人』を読みましたので、感想を書いていきます。

 

 

 

 

 

『天才』『秀才』『凡人』

 

この3つの違いを話せる人はいるしょうか?

 

僕の感覚では

 

天才:なんでもできちゃう人

秀才:ちょっと頭のいい人

凡人:普通の人

 

 

ぐらいの、あいまいで抽象的なイメージでした。

 

 

しかし『天才を殺す凡人』では

 

天才:『創造性』で評価される

秀才:『再現性』で評価される

凡人:『共感性』で評価される

 

とされています。

 

これは、すべての人がこの三者のどれかに当てはまるというわけではなく

実は、1人の中に『天才』『秀才』『凡人』も全て入っているのです!

 

そしてこの三者は他人も自分も殺してしまうことがあるのです。

 

f:id:to-rudayon:20190126221829j:plain

 

 

天才は凡人に殺されてしまう。

その多くの理由が『多数決』です。

 

天才の考えや行動を、凡人には理解できません。

理解できないことに凡人は恐怖をし、『共感性』で人数を集め『多数決』というナイフで天才を殺してしまうのです。

 

また、秀才も天才を殺してしまうことがあります。

その理由は『嫉妬』です。

『嫉妬』をするとういうことは、『憧れ』でもあり『妬み』でもあります。

天才がいなければ秀才が輝けるのですから、秀才からしたら天才は邪魔です。

 

邪魔を排除するために、意図的に秀才が天才を殺してしまうこともあるのです。

 

では、天才が一番いいのかというとそうではありません。

天才が故に、共感性がなく相手のことを分かろうとしない。

そして周りに理解されないまま、最悪の場合は自殺までしてしまう人もいるぐらいです。

 

革新的な新しい考えを生み出すのは天才です。

しかし、生み出したでけでは誰にも気づかれることなく終わってしまうので、秀才がそれを拡大させ、凡人がお金にしていく。

 

つまり、会社は『天才』『秀才』『凡人』の三者全てが必要なのです。

 

天才がいなければ、創造ができない

秀才がいなければ、拡大ができない

凡人がいなければ、お金にできない

 

それなのに、相手の嫌なところだけを見て、足の引っ張りあいをしている人たちを見ると、僕は憤りを感じます!

 

 

 

すいません、なんか熱くなって私情を挟み込んでしまいました・・・

 

 

この本では『天才』『秀才』『凡人』の三者が全てではなく

その中でも

『天才』と『秀才』の間の人

『秀才』と『凡人』の間の人

『凡人』と『天才』の間の人

 

さらには

『天才』の中にも2種類の人

『秀才』の中にも2種類の人

『凡人』の中にも3種類の人

 

と、多種多様な考えの人が存在しており、自分はどのタイプの人間で何が強みであり何に気を付ければいいのだろうと、自分を見つめなおすのにとても参考になる本です。

 

 

また、ビジネス書には珍しい、『ストーリー形式』になっているので、最後まで飽きることなく楽しく読めました。

 

しかし、本の巻末にも書いてあるるのですが、『ストーリー形式』だからこそ、『ノウハウ』や『結論』を先に知りたい人には遠慮されがちなのかなとも感じました。

 

 

僕は、『ストーリー形式』の本は好きなので、とても楽しく読めました!

もし、同じように好きな人がいましたら『営業の魔法』も楽しく読めると思うので、ぜひ読んでみてください!

 

営業の魔法

営業の魔法

 

 

 

このブログでは、あまり詳細な内容は書いていません。

 

自分ははたして『天才』『秀才』『凡人』のどれなのか?

どんな強みがあるのか?

もっと詳しく、なぜ『天才』を殺してしまうのか知りたい!

 

少しでも興味を持ってもらえたら、ぜひ読んでほしい一冊です!

 

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ